ピコのページ 人にやさしいコンピュータをめざすNPO法人

Picoに協力してくださる方を募集しています。
詳しくはこちら

名古屋のNPO法人PICOのバソコン何でも相談会ご案内

バソコン教室開催のご案内

バソコン検定のご案内

パソコンお助け活動のご案内

バソコンリモート操作支援のご案内

下記から望みの倍率を選んで下さい。
画面を拡大縮小する
ことができます。

リモート支援の試用・体験のご案内

 リモート支援の便利さを体験して頂けます。 但し、双方が連携しなければ動作しませんので、次の手続きでお進め下さい。 試用・体験は無料です。

1.電話かメールにて希望日時をお知らせ下さい。

   電話の場合:052−917−3874 事務局 担当中出
   メールの場合: メールフォームはこちらです。

   ご連絡の内容は下記が解かるようにご連絡下さい。
       @お名前
       Aご住所
       B電話番号(パソコンを操作しながら話せる電話がよいので、
         携帯の方が良い)
       Cメールアドレス(なければ「なし」と明記して下さい。)
       Dインターネットの接続状況(光、ADSL、その他)
       D体験希望の日時
       Eお困りごと(あれば)


2.こちらから「体験可能の日時」のご連絡をメールで致します。
   この中で、対応するオペレータ(支援者)と連絡電話番号をお知らせします。

3.その時間に対応可能かをメールで返信して下さい。
   (※2,3はメールをお持ちでない方には電話で連絡させて頂きます。)

4.お約束の時間にオペレータ(支援者)が待機しています。

5.お約束の時間に、パソコンを立上げ、下記のホームページを見る状態にして
  から、メールで指定した電話番号に電話して下さい。
   ホームページ:http://www.npo-pico.jp/
   待機しているオペレータにつながり、操作が始まります。 
   操作の手順はオペレータが最初は電話でお話します。

6.以下はオペレータと一緒にリモート支援の接続設定を行います。
   ※特別な操作をする必要はありませんが、オペレータの説明を聞きながら進めて
    下さい。
    セキュリティー上、全てあなたの「許可」を確認して進めますから、オペレータに
    勝手に操作されることはありませんからご安心下さい。


7.双方のパソコン画面がつながりました。「リモート支援状態」です。

      @あなたのパソコンの画面が同じ様にオペレータに見えています。 
        あなたの行う操作も見えています。
      Aオペレータは、あなたのパソコンに対して「マウスの操作」、「キーボード
        入力」ができます。

   ※注※
     ここで、専用のインターネット電話に切り替えて通話する事も出来ます。 
     出来れば、パソコンにつながる「ヘッドセット」をご用意下さい。
     これにより以降の電話代が無料になります。


8.あなたの困っていることを、オペレータに相談し、一緒に解決して下さい。


9.相談が終わったら、オペレータの指示に従って接続を解除して下さい。


10.後日、メールにて「感想」をお寄せ下さい。


11.継続使用をご希望の場合は「入会登録」の手続きをしてパソコンで
    困ったとき「随時」連絡して支援を受けて下さい。


申込みへ進む      


トップのページへ 活動紹介へのリンク 協力会員募集のページへ リンクのページへ pico事務局のページへ 会員用のページへ インターフェイス研究会へのページ デジタルテレビ放送研究会 コンテンツ研究会へのリンク 広報委員会へのリンク パソコンお助け委員会へのリンク パソコン教室委員会へのリンク
Copyright  (C)2004  NPO-Pico  All rights reserved. Last modified 2007/10/02 powered by smatu-net